日常の中の小さな不安や悩みに、丁寧に寄り添う相談窓口です。
人とペットのそれぞれの視点を考慮し、個々に合った“かたち”を一緒に考えていきましょう。
20年以上にわたり猫と共に暮らしてきた経験と、動物関連の資格を活かし、猫に関する飼養のご相談には特に力を入れています。
初心者さんから多頭飼い・高齢猫のケアまで、どんな内容でもお気軽にどうぞ。
犬については現在、ドッグトレーナーとしての勉強を進めており、基本的なしつけや暮らし方に関するご相談には対応可能です。
基本的な飼養環境やお世話に関するご相談をお受けします。
※飼養した経験のない種類に関しては、ご期待に添えない場合もありますので、仮申し込みフォームより事前にお問い合わせください。
◆ペットの迎え方・選び方
ライフスタイルに合ったペット選び・2頭目は必要か・どこから迎えるのが良いか・選ぶポイント・事前に知りたいリスク など
◆飼い方や接し方
猫さんの性格や年齢に合った環境づくり・多頭飼いのコツ、病院の選び方、
ワンちゃんのトレーニングのポイント など
◆しつけ・生活上の困りごと
トイレ、鳴き声、留守番 など
◆ペットとの災害対策
防災グッズ・避難の備え、必要なワンちゃんのトレーニング など
◆高齢期のケアと看取りに向けた準備
◆飼えなくなったときの譲渡支援や万が一に備えての相談
・実際に譲渡を行うのは飼い主様(ご相談者様)ですが、方法やポイントなどについてご相談承ります。
別料金になりますが、譲渡のお手伝いも可能です。
・内容に応じてペット事情に詳しい行政書士さんなどをご紹介いたします。(紹介料無料)
早めのご相談をお待ちしております!
よりよいご相談対応のため、以下の内容については原則としてお受けしておりません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
◆医療行為や診断が必要なご相談
(例:病気の治療方針、薬の処方、ワクチンの選定など)
→ 獣医師などの専門機関へのご相談をおすすめいたします。
◆法的なトラブルや権利関係に関するご相談
(例:近隣トラブル、所有権の争い、動物虐待の通報対応など)
◆特定動物・危険動物の飼養に関するご相談
(例:法令で飼養に制限がある動物、専門的設備が必要な動物など)
◆対応経験や知識が乏しい動物種に関する専門的なご相談
(例:爬虫類・両生類・魚類・特殊なエキゾチックアニマルなど)
◆動物取扱業者としての許可が必要な範囲を超える行為
(例:販売斡旋、預かり業務など)
※不安な点や「これは相談してもいいのかな?」と迷う場合は、事前にお問い合わせください。
可能な範囲でアドバイスしたり、信頼できる専門機関をご案内させていただきます。
◆対面:基本的にご自宅へ訪問。
◆オンライン:Google Meet
※対面・オンライン相談後は、継続内容に限りメールやLINEでの軽いサポート有り
あなたとペットが、安心して穏やかに暮らしていけるよう、
必要なときにそっと頼れる場所でありたいと思っています。
こちらのページをご覧ください。
・青……他のご予約が確定していたり、私用がある時間は予約不可と記載しています。
・オレンジ……ご参加歓迎のイベントを記載しています。是非お越しください。
・ご予約可能日は現在10月末日まで。
・ご予約可能時間は平日・土日祝祭日共に9時から20時(業務終了21時まで)です。
📞電話番号:090-1477-1128 受付時間:10:00〜21:00(不定休)
電話に出られない場合は、留守番電話にメッセージをお願いいたします。後ほどこちらからご連絡いたします。
✉メール:googleフォームまたは petsitter@caliconshippo.com
24時間受け付けております。内容を確認のうえ、できるだけ早くお返事いたします。
🐾訪問エリア:さいたま市・大宮駅から公共交通機関で40分圏内